自分について考えている

自分の定義について考えている。

 

例えば、私はボードゲームが好きなので、「ボードゲームが好きであること」を自分の定義としよう。

これが正しくないことは明らかだ。

私はボードゲームを嫌いになることもあるだろうし、疲れているなど条件によってはボードゲームをやりたくないこともある。

ボードゲームが好きであることは私の定義にならない。

 

これはボードゲームをその他に当てはめても、「好きであること」を「嫌いであること」など別の言葉に置き換えても定義にならない。この具体的な感情などを列挙することは限界がある。

 

次のアプローチとして、

「様々な条件(時間、環境、場所)をインプットすると、ボードゲームが好きという感情が発生すること」を私の定義ではないかと考える。

これは先程より近い気がする。

状況が変わればボードゲームが嫌いであることもあったりするし、好きであることも多い。そして状況的に好きなことが多いという意味では定義に近い。

 

ボードゲームが好きであることなどの具体的な感情をA、「様々な条件(situation)をインプットすると、ボードゲームが好きという感情が発生すること」をfとする、と以下のように書ける

 

f(situation) = A

 

大分自分に近くなった。

 

次に思うのは、fという考え方を抱くようになったことすら、様々な条件が重なったはずである。私が別の人生を歩んでいた場合、例えばボードゲームという存在すら認知できない場所に生まれた場合、同じ状況でもボードゲームを好きにならなかった可能性がある。これも様々なシチュエーションによって誕生しうる。

 

f'(situtation) = f

 

fという存在自体が、f'というメタ的なものによって生成されている。

 

(f'(situation))(situation) = A

 

が正しい構造となる。

 

より自分に近づいた気がする。

 

ここで次の疑問として、f'自体が特定の条件のもとに誕生した可能性がある。

というより、f'という存在を認めた時点でそれを生み出すf''というものの存在も認めねばならない。

 

(f''(situation))(situation)(situation) = A

 

ここで、この作業は無限に繰り返されることに気づく。

((......f'''''''....(situation).....)(situation) = A

 

つまり私とはf''''''''''''''''....(無限) ということになる。

 

 

この問題への理解はいくつか解釈の余地がある。

 

1) f'''''''はどこかで打ち切られ実はf''''''''''''''...'''''が真の自分であり、ここには一切の考慮が許されない

 

2) Aというものを定義した時点で何かが間違っている

 

3) 無限に後退し続ける構造こそが自分である

 

あたりまで考えて限界が来た。

直感的には今は3に近い。

 

そして、何を考えてもすべてはf'''''''''''''''''''''''を乗り越えられないのだ。