結婚不要社会を読んだ

 

結婚不要社会 (朝日新書)

結婚不要社会 (朝日新書)

 

 読んだ。

こういうのを読んだという話をすると、「結婚は不要である」という理由を探しているかのように誤解される気がする。

まぁ実際そういう人は多い気もするので、そう思われても仕方がないが。

 

何にせよ、結婚という文化の位置づけについて知りたいと思ったので読んだ。

本書では、戦後まもなくと比べると、欧米では「不要」に日本などアジアでは「困難」になったと言っていた。

現代社会で結婚の役割は「アイデンティティ確立」という心理的補助と、(主に女性にとって)「経済的安定の確立」という二面があり、日本では経済面が欧米では心理面が重視されている。

結果、欧米では恋愛至上主義というスタンスが生まれ、結婚は制度的にしか存在せず「不要」なものに。日本では経済面が重視されているが、大きな上昇婚というのが日本の経済状況から期待しにくく、「困難」になっている、というのが本書の論である。

 

結婚の役割が「精神面」と「経済面」というのはまぁ直感として分かりやすく、結論もまぁそれっぽいなとは思った。ただ視点があまりに女性からのものであり、男性にとっての結婚の役割にもう少し踏み込んだほうが個人的には面白く感じただろう。

 

 

今自分は婚活をしているが、結婚をしたいのかどうかはよく分かってない。

皆やってるからとりあえず味わってみているというのが正直なところだ。

多分、よく分からんから知りたいという知識欲とアイデンティティ拡散に対する恐れが混じり合っている感じだろうか。

 

こういう話をすると中学生から精神性が成長していないようでとても恥ずかしいが、未だに友愛と恋愛の区別をつけられない。人から好かれたことは多分あるが、人から愛されたことはない。正確には状況としては存在したが、あまり実感はない、認知不可だった。それは人間に赤外線が見えないように、なんかありそうだけど、あるのかと言われるとよく分からんみたいな気分。何か知らんが肉が焼けたな、という気持ち。

 

精神性が成長していない恥ずかしさはあるが、それを特に卑屈に思うわけでもなく、なんかまぁあるな、という気持ち。強いていえばすごい痩せてる今の体格について思うことと同じくらい。そんなに食べるの好きじゃないからまぁそうなるよね、みたいな。

皆ご飯が美味しい、太っちゃうと悩んでるが、ご飯はまぁ栄養補給の一貫だと思うと、そういう差は自然に起こるよな。

 

ほしくないわけではないが、努力して勝ち取る対象にならなかったという感じもある。

好かれることが嫌いなわけでも、好かれることを空虚だとニヒルになるつもりもない。

 

たまにこうやって文章を書きたくなるくらいの憧れ、という位置づけだ。