好きなこととできること

世の人に漏れず、毎日を苦しみながら生き抜いている。

 

大体の苦しみの原因は仕事だ。逃げても良いが、逃げ切れるものではないだろう。

この苦しみの原因は好みと能力の不均衡にあると思っている。

 

自分としては様々な問題を圧倒的な能力やスキルによって一刀両断に解決したいという欲望を持っている。専門性を存分に活かせたらと思っている。例えば、自分の場合はプログラマーという職種なので、それを存分に活かしたい。

 

一方、自分は昔からプログラミングが好きだったわけでもなく、情報系の大学に行ってたものの大学ではカードゲームで遊び散らかしているうちに終了し、転職に伴いとりあえずで身に付けたレベルのプログラミング技術しかない、という現実がある。

 

自然体として娯楽のようにプログラミングをする存在とは程遠く、それだけの能力は自分にはないし、今後も身につけることは若干諦めてもいる。

 

一方、多分普通の人よりボードゲームやカードゲームで遊んだ時間は長い。

ボードゲームやカードゲームを好きでやってきたことによって身についた能力は説明書を読み、ゲーム中に登場する概念が実態の操作として何をしているかを把握し、他者とその概念を共に扱うという点である。

また、ボードゲームなどのインストもよく行うため、それを周囲に説明し理解を促すことも添えて良いだろう。

要するにルールの決まったごっこ遊びに長けているわけだ。

 

しかも、それも得意というよりは自然でやっていて苦ではないというレベル感だ。

実際カードゲームにおいてもトップを取ったわけでもないし、長く遊んだな、くらいの感想しか無い。

 

結局自分のやってきた世界はどうしても周囲との共同が前提となる。

一人でひらめき、解決しというのは憧れではあるものの、要素の一部分でしかない。

それよりは、仕事というごっこ遊びで各操作がどういう意味や役割を果たしているという点を理解し、そこに対して適切に振る舞うという形でうまくやっていくのが一番良いのだろう。

 

このある種の諦めから、苦しみの質自体は変化した。