ARGOATが面白かった

ARGOAT

Argoat

Argoat

面白かった。
テーマは「情報」。メカニズム「交渉」。
交渉系ゲームはいくつかある。有名なゲームだと、カタンは交渉ゲームの際たるものだ。
ARGOATとカタンを大きく隔てているのは、渡しても減らないものをリソースとしていること。
カタンのリソースは基本資源であるため、渡すと無くなる。ARGOATはあくまで知識を共有するという考え方のため、渡しても無くならない。
これによりゲーム性がどのように変わるかというと、単純に交渉が成立しやすくなる。特に負けている人に、なるべく安く売ろうとする力学も働き、負けている人がゲームから脱落するという展開になりにくい。
これはゲームの体験ではとても大事だと思っている。

フレーバーもとても良く、世界を探索している感覚を味わえる。 ただ、ゲームシステムにランダム性があまり高くないため、これはもう勝てないな、と思ってしまうパターンがあるのは少し残念か。

社内ハッカソン

何とか終えた。一応予選・本戦形式なので、本選で見せることになるのかな。2年くらい前の社内ハッカソンも本選まで行ったけど、そん時は社長がつまんなそうな顔してたのであんまいい思い出ないですね。
今回は前回よりは仕組み的にも、考え方も取り組みも意図があるので、もうちょいやれると思うけど。

上司には仕事でやってみたい、と度々言ってたけど、機会が無かった技術を使ったもんを見せられたので、
仕事の振られ方がもう少し期待にそう形になれば良いかなと期待。
そろそろ、政治力というか、自分の立ち位置をちゃんと表現しないとあかんのやな、って感覚になっている。

会社にはつまらない仕事が一杯あるので、そういうつまらない仕事をアサインされないためにも尖ったスキルを身につけるべきだなと思ってきた。

AWS実践入門

Amazon Web Services実践入門 (WEB+DB PRESS plus)

Amazon Web Services実践入門 (WEB+DB PRESS plus)

資格取るか〜と勉強始めた。
大体知ってるから、今年中に試験受ける。
会社の面談で来年度の評価に影響がある項目として挙げられていたので、本当に意味あるのか確認も含めて。

ちゃんと評価されたいというか、評価基準はっきりさせてくれないと普通に萎える。
SEには技術は不要なんかな〜……と同期を見たりして思ったりして萎えたりもする。

達人プログラマー

新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道

新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道

名著は読んどこう、くらいの軽いノリ。

国語と数学ではなくスマホの使い方を教えるべきか

親からの相談。受験の勉強をしない子どもとどう向き合うべきか。
うちは実家が小さな個人塾を営んでいるので、定期的にこういう話題があります。

全然高校受験の勉強をしない子がいるらしい。そして、屁理屈というかやたら弁は立つらしい。
その子が言った台詞、「国語とか数学はどうせ将来役に立つわけではないので、それだったらスマホの使い方とかをちゃんと教えた方が余程良い」。

僕は割と教育に意味を感じていないので、まぁ一理あるなと思ったりはするわけです。
国語とか算数の勉強に向いていない子にまで勉強をさせるのは不幸だよなぁ、と。
でも、対象はなんでも良いけど、勉強自体はした方が良いぜ、と思ってはいます。
何の成長も感じずに停滞してると死にたくなりますし。

じゃあ、子どもに勉強をさせるにはどうしたら良いのか。

うちは塾なので大体は親の意思できている子が多いです。
地域柄、あまり裕福な家庭はいない地域なので、それなりに無理をして月謝を払いながら子どもには勉強をして欲しいんでしょうね。
そういう相談もまぁまぁあります、子どもに勉強をさせるにはどうしたら良いのか、というやつ。

親も一緒に勉強したら良いんじゃないかな、と僕は思います。親が勉強をしないのに子どもに勉強をさせようって冷静に無理ですよね。
勉強が大事という価値観を与えるには親が勉強するしかないと思いますよ。

たまに子どもが自発的にそのような価値観を得る場合があります。そのトリガーが本です。
本は世界には知らないことが一杯書いてあるので、勉強の起点となる知的好奇心を誘発させる効果が高い。
だから勉強嫌いでも、本は読んだ方が良いと思います。

ただこの考えはパンがダメならケーキを食べれば良い理論に聞こえるそうです。

株買った

半導体関連株を100万くらい。
上がったら嬉しいし、まぁ無くなったらそれはそれで。